Loading

バックエンドエンジニア

モーリー

エンジニア歴15年以上のモーリーは公私関係なく、何か質問を投げかけるとこちらの目を見て、一呼吸置いてからぽつりぽつりと話し出す。

その間はなんですか? と尋ねると、「相手が何を考えているだろう? どういう意味なんだろう? と考えているんですよ」とこれまたぽつり。


 

入社前と現在


「前職は愛媛に住みながら福岡の企業に所属していて、ずっとリモートワークでした。直接話した方がいい時には福岡へ出向いたりしていましたね。そんな中でやはり不便を感じたので、愛媛の企業で働こうと思いました。

愛媛のIT企業の中からプライサーに応募したのは、ちょっと不透明な感じが気になったから(笑)。

謎めいた感じが気になって仕方なくて。どうなってんだろう? と。こんな感じの会社かなとある程度イメージがわく会社もあるけど、逆に想像力かき立てられたことが決め手でした。

ただ、SNSとかお知らせ記事とか見て明るい印象はありましたね」


「実際入ってみるとエンジニアに限らず、各チームに他業種から転職された方がいて、広告業界、出版業界など異なる角度からのアプローチで飽きない印象です。

開発に集中しちゃうと作業に入り込んでどうしても硬くなってしまいがちなので、さまざまな見識をもつスタッフと会話したりするとふわっとゆるみます。

自分が福岡にいたときはけっこう基幹系というかインフラ系というか、わりとその堅い現場で、そういうとこは難易度が高かったり精度が求められたり。

プライサーは技術力や精度も高いけど、自分が今まで勤めたところには研究開発の部署というのはなくて、ある仕事をこなしていくという感じだったんで。そこが違うかなとは思います。

なんか将来的にこういうことをしようという意思がある会社だなと。天才的な人もいるし。年齢的に若い人が多いから、これからどんどん技術をつけていく人もいる。伸びしろを感じます」


エンジニアに大切だと思うこと

「私の経験上、技術レベルの高いプログラマーのソースコードを読むことが一番いい勉強になると感じています。それと自身が書いたコードをレビューしてくれるメンターを見つけるのもいいですね。

理解を深める、という点では今あるものの背景とか歴史を知るというのもいいと思います。1つの言語があって、その影響を受けてできたものもあるから、それをさかのぼって、たどってみる。何の影響でJavaが出てきて、その前はその元になるもっと原始的な言語があったとか。

私の場合は10年目くらいから徐々に自信を持てる部分が出てきた。でも急に得た自信ではなくて、徐々にという感じ。常に新しいことが出てきたり、終わりのない分野だと思うので今でも常に勉強という感覚はあります」


オン・オフの切り替え

「納期がタイト、ボリューム感のある案件を担当しているときなどは仕事が終わっても考えることはあります。あれしとかないとな、とかあのソースをこうしたらいけるかも! とか。

でも基本的には仕事が終われば、自然と切り替わる感じです。休みの日は猫と遊んだり、おいしそうなお店を探したりしています。あとは散歩などの軽い運動も心がけています」


愛猫のらんかちゃん


「猫と遊ぶと癒されるか? そうですね…内緒です(笑)」


今後のこと

「資格の勉強は先端の情報が体系的に網羅されているので資格を取る取らないに限らず、今後も勉強を続けて理解を深め業務にも活かしていけたらと考えています」

どいて!おばけ!